be love company♥ゆうきゃんBLOG
【致知】感想文をはじめて公開してみます【6月度社内木鶏会感想文】
2023年06月28日
ビーラブのゆうきゃんです!
ビーラブカンパニーでは
毎月社内木鶏会を開催しています。
社内木鶏会とは…
月刊誌『致知』をテキストに、会社内で人間学を学ぶ勉強会
全国1,200社を超える企業が社内研修として導入
ビーラブカンパニーでも
私の結婚前から!
(ということは3年近く前…時の流れ…)
木鶏会をしているのですが
ちょっと恥ずかしながら
6月度の感想文を載せちゃおうかなと
ふと思った次第でございます。
私が『致知』6月号で読んだのはこちらの記事
カレーライス専門チェーンの
CoCo壱番屋創業者の宗次さんのインタビュー記事。
ということで
ここから私の感想文…
----------------------------------
カレーハウスCoCo壱番屋の創業者、宗次徳二さんのお話。
今月の致知の内容を見た際、ふと目に留まったココイチの文字。
学生時代からよく食べていたうえに、
最近推しているなにわ男子の西畑くんも大好きだと公言しているのもあり、
軽い気持ちで読み進めた。
創業者の宗次さんは、実の両親を知らず、
養父は暴力・ギャンブル三昧。
養母とともに過ごした8歳から15歳の間は、
電気のある生活を知らなかった、とおっしゃっている。
そんな幼少期を過ごした宗次さんがいうのは、
「その苦労があったからこそ、お客様が来てくれることに感謝ができる」ということ。
そこまでの苦労ではないが、正直私の父親もかなり変わった人間だ。
本人を許せるか、というのは置いておいて、
幼少期苦い経験があったからこそ、
関わる人の個性を許容できる私の第一特性である
包含が身に着いたと思っている。
逆境に嘆いていても埒が明かない。逆境を糧にできた自分を誇りに思いたい。
----------------------------------
いかがでしたでしょうか…照
ぜひ美点凝視したご感想をお待ちしております。(*'▽')
Posted by be love company♥ゆうきゃんBLOG