be love company♥ゆうきゃんBLOG
何でもかんでもアプリの時代~娘の通う保育園の~
2023年05月08日
ゆうきゃんこと杉野です!
さて、こちらのラブ神戸のブログを見てみると…
なんと2年ぶりのログインでした~~!!!
超お久しぶりです~~~!!!!!!
さて、一昨年の12月から産休を頂き、
4月まで育休だった私ゆうきゃんなんですが
娘もこの4月から晴れて
保育園児となりました。
そんな娘の通う保育園についてのお話なんですが、
皆さんが子供の頃って
当たり前に連絡帳は紙でしたよね…?
それが、もう今は当たり前じゃなくなりつつあるんです…
娘の通う某保育園では
なんと連絡帳が完全にアプリ化!!!
朝の保護者からのコメントも体温も朝ごはんも
夕方の保育士さんからのコメントもお昼寝の状況も
全部、ぜ~~~んぶアプリで完結します。
そしてそのアプリから
娘のきゃっわいい写真が見れる仕様…
そして娘の通う園がこれまた素晴らしいのが
ブログを定期的にアップしているところ…
ブログに上がる写真は、
もちろん保護者から許可をいただいたお子様だけしか
写っていないのですが、
その写真から伝わる
保育士さんの愛情や
子供たちの楽しんでいる姿。
実際に私も、
いわゆる保活をしていたとき
旦那と一緒に10カ所ほど保育園の見学に行ったのですが
こんなに楽しい雰囲気が伝わってくる園はない!
と、説明会やホームページ、そしてブログを見て思い
今通っている保育園を第一志望にしたのです。
その保育園はやはり大人気だったそうで
倍率も9倍くらいだったとか何とか…
保育園や幼稚園、そして学校
数年前までは
ネットの"ネ"の字も縁がなかったようなところにも
今やアプリ・ブログ・そしてSNSが
当たり前に使われている時代になったんだな~としみじみ。
確かに今は少子化が進む世の中。
昔は保育園の数が足りなかったのに、
定員割れする可能性も出てきた今、
どのように差別化をはかって園児を集めるか、
というのも大切なお仕事のひとつになってるんやろな。
親としては非常にありがたく、
ビーラブ社員としては非常に勉強になった
保育園の日常のお話でした!
Posted by be love company♥ゆうきゃんBLOG